マンスリーマンションを利用してみたいけれど、家賃がどれくらい必要なのか気になったことはありませんか?上手に活用できれば、とても実用的なマンスリーマンション。この記事では「1ヶ月間の一人暮らし」を想定し、全国の主要都市にあるマンスリーマンションの家賃相場や、必要な費用について解説します。
【都市別】マンスリーマンションの家賃相場
マンスリーマンションの家賃相場は、施設が建設されている地域によって異なります。土地には地価があり、賃貸施設の家賃相場はその土地の地価によって決まっています。
以下に、全国4つの大都市にあるマンスリーマンションの家賃相場(1ヶ月間の一人暮らしを想定)を記載します。
北海道
土地の広い北海道は、居住する地域によって家賃相場が変動します。札幌を中心に函館や旭川などの都市は家賃相場が高く、それ以外の都市は大都市から離れるにつれて相場が下がる傾向にあります。
1ヶ月間の一人暮らし家賃相場 | 札幌 約8万円〜11万円 |
1ヶ月間の一人暮らし家賃相場 | 他都市 約7万円〜9万円 |
東京
首都である東京は人口密集地域であり、地価は最も高騰しています。家賃相場は23区内を中心として高く設定されており、都市部から離れた地域との間に価格差のある点が特徴的です。
1ヶ月間の一人暮らし家賃相場 | 23区内 約9万円〜13万円 |
大阪
東京に次ぐ人口密集地域である大阪。東京ほどではないものの、新大阪を中心に梅田や難波周辺の家賃相場は以下の通りです。
1ヶ月間の一人暮らし家賃相場 | 約8万円〜12万円 |
福岡
九州を代表する大都市である福岡の家賃相場は、東京・大阪未満といったところです。ただし、地域や施設により、大阪以上の家賃物件もあるようです。
1ヶ月間の一人暮らし家賃相場 | 約7万円〜10万円 |
マンスリーマンションに必要な費用は家賃だけではない

マンスリーマンションの利用を検討する際には、家賃以外の費用にも気を配りましょう。契約時に支払う金額は、家賃と諸費用を合計した金額です。以下に、家賃とは別に請求される費用の内容をご紹介します。
水道・光熱費
マンスリーマンションの水道・光熱費は、あらかじめ1日あたりの基本料金が決められています。ただし、設定されている金額を上回る使用量が認められた場合には、追加費用が請求されることもあります。
費用は家賃に組み込まれていることもあることから、契約前にはしっかりと金額を確認しておく必要があります。
通信費
最近のマンスリーマンションでは、ほとんどの物件でインターネットを利用することができます。費用は家賃に組み込まれていることが多いですが、1日単位で利用料金を設定している物件もあるでしょう。
管理費
主に共有スペース(エントランスやエレベーターなど)の管理に使用するための費用です。家賃に組み込まれている場合や、管理費自体を請求しない場合など、請求の有無や方法は施設によって異なります。
清掃費
物件退去後に発生する清掃費用です。清掃費は契約期間によって異なり、物件を利用した期間が長いほど負担額も増加していきます。
安心補償サービス費
入居中に発生したトラブルを補償するための費用です。漏水や器物破損、鍵の紛失や火災など、マンスリーマンション利用時には、様々なトラブルが想定されます。安心補償サービス費とは、これらのトラブルに対して掛けられている保険料です。
その他の費用
マンスリーマンションでは、「基本パック」などの名目で一定の費用が加算されることがあります。寝具セットの購入費や、タオル・アメニティの使用料金など、内容は施設により異なっています。
お得に利用したいなら「中期的」な居住がおすすめである理由
ここまでは、マンスリーマンションの家賃相場や、諸費用について解説してきました。地域によって相場の異なるマンスリーマンションの費用ですが、もっともお得に利用できるのは「中期的」な居住であるといえます。
理由①費用が数週間〜1ヶ月単位で設定されているから
マンスリーマンションの多くは、数週間〜1ヶ月単位の利用を想定した料金体系を設定しています。短期間の滞在(1日や数日間など)であれば、ビジネスホテルやシティホテルなどを利用する方が、費用を節約することができるでしょう。
理由②長期の利用には賃貸借家契約があるから
賃貸借家契約(一般的な賃貸物件の契約)の契約期間は、一般的には「2年」に設定されています。(※1年〜3年という物件もあり)
マンスリーマンションは家具や家電が備え付けられていることから、一般的な賃貸物件の家賃に比べて相場が高くなりがちです。1年以上の長期滞在を目的としている場合には、一般的な賃貸物件を利用することで、費用を抑えられる可能性があります。
まとめ
マンスリーマンションの家賃相場は、建設されている地域の地価によって変動します。利用の際には、周辺地域の相場を把握しておくことが大切です。また、家賃以外の費用や滞在期間を考慮することも忘れないようにしましょう。
コメント